レシピ動画の作り方を紹介!レシピ動画のメリットや事例も解説します

服部莉奈

動画マーケティングを始める際に 押さえるポイントを レシピ動画の作り方を紹介!

インターネットが進化したおかげで、素人でも美味しい料理を作れるような時代になりました。 現在はWebサイトやSNSなどあらゆるタイプのコンテンツが存在するので、レシピ動画を参考に料理をする人も多いのではないでしょうか。 …

インターネットが進化したおかげで、素人でも美味しい料理を作れるような時代になりました。

現在はWebサイトやSNSなどあらゆるタイプのコンテンツが存在するので、レシピ動画を参考に料理をする人も多いのではないでしょうか。

また多くの人が注目するレシピ動画を使って、マーケティングを検討する企業もいるはずです。

魅力的な料理動画は宣伝効果も抜群ですが、料理をおいしそうに見せるにはテクニックが必要です。

そこで本記事ではレシピ動画を作るコツや、メリットについて詳しく解説します。

レシピ動画とは?

レシピ動画
レシピを専門に紹介するアプリのリリースがきっかけに、レシピ動画が一気に普及しました。

代表的なもので言うとクラシルや、クックパッドといったサービスがあります。

認知度の高いサービスなので、多くの方がご存知でしょう。

料理をしている動画に字幕説明が入ることで、料理の工程がすぐに理解できるのが特徴です。

クラシルやクックパッドのように、あらゆるタイプのレシピを網羅するサイトもあれば、特定の領域のレシピに特化したサービスも数多く生まれています。

SNSでレシピ動画を投稿するアカウントも多く、その需要の高さが伺えます。

レシピ動画を作るメリット

レシピ動画 撮影 メリット
かつてはレシピ本や静止画が中心だったレシピ動画も、通信環境が整ったおかげで調理工程をすべて動画にできるようになりました。

そんなレシピ動画のメリットについてお伝えします。

調理方法が伝わりやすい

レシピ動画を作成する一番のメリットは、調理方法が伝わりやすいことです。

テキストでは伝わりにくいことも、動画を見れば理解しやすいのでミスも起きにくいです。

口コミがあつまる

SNSなどでレシピ動画を投稿するケースであれば、口コミが集まることもメリットのひとつです。

投稿がバズることで、フォロワーの増加にもつながります。

幅広い層にアピールできる

SNSに動画をアップすることで、幅広い層にアピールできる可能性があります。

ハッシュタグなどを活用すれば、ユーザーの目に触れる機械も増えるはずです。

ふだんは料理をしない人でも、ユニークな料理や自分が食べてみたいと思う料理であれば、動画をシェアしてくれるかもしれません。

宣伝効果も大きくなるので、拡散されやすい動画づくりを意識してみましょう。

良いレシピ動画を作るポイント

レシピ動画 ポイント
レシピ動画を作成するメリットがわかったところで、次は良いレシピ動画を作るコツについてお伝えします。

短い尺で動画を作成する

一般的に動画よりもテキストの方が、情報を早く取得できます。

理由としては、動画は視覚と聴覚が奪われるうえに、必要な情報がどこにあるかすぐに判断しにくいからです。

調理工程の一部について知りたいだけのユーザーにとって、10分以上の動画は長すぎます。

長くとも10分以内に抑えることで、ユーザーの離脱を防げます。

世のレシピ動画を見ていると、数分で完結するものが多いことに気づくはずです。

シチュエーションを意識する

ターゲットとなるユーザーが、どんなシチュエーションで料理をするかを意識して撮影します。

仕事で帰りが遅い一人暮らしのOLと、子供たちの夕飯の準備をする主婦では料理を作るシチュエーションが異なります。

忙しい人向けのレシピであれば、「作り置きができるか?」「簡単にできるか?」といった観点も必要です。

また学生の子を持つ母であれば、「明日のお弁当に入れられるか?」なども考えたりするのではないでしょうか。

以上のように、ターゲットユーザーについて深く掘り下げておきましょう。

カメラワークを意識する

良いレシピ動画を作成するうえで、カメラワークも大事な要素です。

複雑な調理工程を要さないレシピであれば、真俯瞰(真上から)で撮って調理工程のみを可視化すると良いでしょう。

ただ動画の尺が長くなりそうな場合などは、別の角度からの撮影が必要です。

横から撮影した方がわかりやすい場合もあるでしょうし、なによりアングルが一定だとユーザーが退屈してしまいます。

テロップの入れ方を工夫する

レシピ動画はユーザーに情報を伝えやすいですが、動画だけですべてを伝える必要はありません。

動画だけでは伝わりにくいシーンには、テロップを入れて補います。

ただテロップを入れすぎても見にくい動画になってしまう可能性があるので、必要な箇所のみに入れましょう。

詳細はテキストにする(手順・材料など)

一度動画を見てしまえば、あとは細かい情報だけ知りたいという人も多いです。

そんなユーザーのために、レシピをテキストにも残しておきましょう。

動画の概要欄やコメント欄にテキストでも手順を残しておくことで、ユーザーが後で確認しやすくなります。

自然光で撮る

自然光で撮ることで料理が美味しく見えます。

自然光で撮ることで映えるレシピを撮影する場合や、SNSのアカウントに世界観を持たせたい場合はおすすめの方法です。

レシピ動画を作るのに必要な機材

レシピ動画 撮影機材
レシピ動画を作るのに必要な機材は以下です。

カメラ
三脚
証明
モニター
撮影台
フリープレート
クランプ
アーム

上記の機材を揃えておけば、どんな動画にもある程度の対応ができます。

特に真上からの撮影には、クランプとアームが大事です。

クランプは机などを挟んで固定するための機材で、アームはカメラの角度調整に使います。

真俯瞰での撮影は近年のInstagramのトレンドで、レシピ動画以外にも多く使われる構図です。

まずは機材を揃えて、セッティングができるようになりましょう。

参考になるレシピ動画のSNS

ここからは実際のアカウントを、いくつか紹介いたします。

自社のアカウントに取り入れられそうなポイントがないか、確認してみましょう。

GOHAN

GOHAN
https://www.instagram.com/gohan.jp/

株式会社TOPICAの運営するInstagramアカウントです。

「1分お手軽オトコのゴハン」をテーマに動画をアップしています。

レシピ動画といえば女性のイメージがあるかもしれませんが、GOHANのターゲットは男性です。
(女性にも人気です)

手軽に作れるレシピが掲載されているので、忙しく働く一人暮らしの男性などはぜひ参考にしてください。

ズボラ飯のずぼらめしじぇーぴー

ズボラ飯
https://www.instagram.com/zubora_meshi_jp/

簡単でおいしい料理レシピに特化したアカウントです。

基本的に動画のみの投稿で、装飾はすべて同じです。

アカウントに統一感があることで、世界観が作られています。

ズボラ飯のずぼらめしじぇーぴーでは、平日8時に新しいレシピがアップされ、昼と夜には過去のレシピがアップされます。

ユーザーに見てもらえるような時間を狙って投稿するのも、大事な戦略のひとつなのでぜひ参考にしてみましょう。

出汁しゃぶの瓢喜

出汁しゃぶ
https://www.instagram.com/hyoki_dashishabu/

京都を中心に複数店舗を展開する飲食店のアカウントです。

名物の「出汁しゃぶ」が有名で、出汁を使ったレシピを公開しています。

プロならではの本格的な出汁のとり方が学べるので、料理好きな人は参考になるのではないでしょうか。

【まとめ】レシピ動画の作成なら株式会社TOPICAにおまかせください

レシピ動画の作り方を知っておくことだけで、その宣伝効果には大きな差がでます。

ぜひ今回の記事を参考に動画を作成してみてください。

株式会社TOPICAでは動画マーケティングに関するノウハウをもとに、InstagramをはじめとしたSNSアカウントの運営をお手伝いしています。

「レシピ動画を使って集客したいけど、動画の作り方がわからない……」
「Instagramを運用しているけど、フォロワーが伸びない……」

上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。

弊社が運営するInstagramアカウント「GOHAN」の運営で培った知見をもとに、企業様ごとに最適なアドバイスをいたします。