Instagramの”料理”の人気ハッシュタグをピックアップ!どのハッシュタグをつけるか迷ったときの参考に!
インスタグラムを語る上で欠かせないのが皆さんご存知のとおり#ハッシュタグです。
どんな投稿をどの#ハッシュタグに露出させるか?というのはインフルエンサーにとっても企業のSNS運営担当者にとっても悩みの種かと思います。
今回は「料理」の分野ででよく使用される#ハッシュタグを厳選してみました!
ちなみに、TOPICA LAB.運営元の株式会社トピカでも、料理動画メディア『GOHAN』を運営しており、Instagramアカウントを開設・運用しています。そこで得たノウハウで実際の企業様のお手伝いもしております。
食品・飲食関係の企業様向けにはなりますが、ぜひ成功事例もご覧ください。
今最もアツいInstagramの #ハッシュタグ 料理編
#レシピ 約52万件

やはりシンプルに検索すれば、多くヒットするためヒント材料も多いかも!
#料理動画 約3万6千件

ハッシュタグの検索ボリュームとしては約1万ちょっととそこまで数は多くないのですが、各料理動画メディアがこぞってアップしているため、「人気投稿」に載るのはかなりの至難の業。通常であればハッシュタグのボリュームと人気投稿の載りやすさは比例するのですが、この「料理動画」のハッシュタグだけは特別。物凄いフォロワーのいるアカウントがたくさん集まっているハッシュタグは使っても埋もれてしまって効果が出ないケースが多いので要注意です。
#簡単レシピ 約23万7千件

簡単なレシピが動画で見れるので、作る際にはとても参考にしやすいです。
#レシピ動画 約3万件

こちらも「料理動画」に続いて隠れた人気ハッシュタグ。ヒットするボリュームは4桁と少なめですが、料理動画メディアのフォロワー数上位各社が投稿しているため、こちらも人気投稿に載るのは難しいといえるでしょう。
【インスタ彩るおしゃれ#ハッシュタグ】
インスタを魅力的なものにするお洒落インスタグラマーを目指す人も多いかと思います。インスタグラムをお洒落に飾るための参考にどうぞ!
#yummy 約1億2千万件

世界中で使われている#ハッシュタグですね。かわいらしい料理なども多く、必見です!
#yum 約7,316万件

#yummy同様、世界中で使用されていますね。やはり必見です!
#foodporn 約1億7千万件

料理投稿には必須のハッシュタグですね。
#instafood 約1億2千万件

こちらも料理投稿には必須のハッシュタグですね。料理投稿をする方は大体使用しているかも、、
#foodstagram 約4,446万件

世界中で料理の投稿がされているため、目新しい料理も見つかりそう!
#飯テロ 87,9万件

名前の通りみてるだけでお腹減ってきます(笑)
【手料理を作った時につけたい#ハッシュタグ】
#おうちごはん 約955万件

手料理作ったら必ずつけたい#ハッシュタグ!
#クッキングラム 約314万件

綺麗に盛り付けて、この#ハッシュタグつけて自慢しちゃいたいですね(笑)
#delistagrammer 約80,9万件

インスタ映えする投稿がいっぱい!!
#homecooking 約772万件

クオリティー高い料理がいっぱい!!
#japanesefood 約22,6万件

日本の方が海外に向けて発信する際によく使われているハッシュタグです。海外の方が日本食を探す際にも活用しているのではないでしょうか。
#おうちカフェ 約239万件

自宅でこのクオリティ〜!!
#お弁当 約771万件

お弁当の中身困ったなあ、という人にはぜひみて欲しいです!
#男飯 約39,1万件

GOHANでもよく使用しているこのハッシュタグ。男性で料理する方も多いですよね。女性が作る料理とまた違った魅力があるのが男飯!男性の方、手料理をするときはこの#ハッシュタグでみんなにアピールしましょう!
まとめ
Instagramのハッシュタグは自分のアカウントのフォロワーを増やしたり、動画再生数を増やす上では欠かせない機能の1つです。
しかし、取り合えず人気だから使ってみる、という理由だけではうまく機能しません。
以下の点について留意しつつ、ピックアップしてみるとよいでしょう。
★自分のアカウントのフォロワー数規模とハッシュタグの検索ボリュームが相応かどうか?
→数百万のボリュームのハッシュタグに投稿しても埋もれてしまう可能性大です。
★かといってハッシュタグのボリュームが少なすぎないか?
→少なすぎるというのはニーズがない、あまり使われていないということを意味します。
★「人気投稿」の大半をビッグネームのアカウントが独占していないか?
→人気投稿の9枠に載ることが、フォロワー数や視聴数増加の鍵ですが、その9枠全てがインフルエンサーや人気アカウントで独占されていると、もしかしたらそこに入り込む余地がないかもしれません。
★投稿の内容とハッシュタグのトンマナが合っているか?
→例えば、「わさび」を例にとると、食べ物のワサビとペットにつける名前のわさびが一緒になって、何のタイムラインかよくわからないケースがあります。本当にそのハッシュタグとマッチしたものになっているのか、一度ハッシュタグを眺めてから使用するとよいでしょう。
アカウントの規模やフォロワー数、再生数とマッチしたハッシュタグを選択して、アカウントの成長ごとにハッシュタグを最適化していくと、より効果的菜運用をすることができます。
====================
Instagramの運用に関しては、当社(株式会社トピカ)でもご相談を承っております。
・フォロワー数や動画再生数が伸び悩んで困っている
・やりたいことはあるが、運用ノウハウがない
・リソースがないので運営代行してほしい
といったお悩みやご要望にも無料でご相談にのることが可能です。
お問い合わせは下記のフォームより承っております。
\企業のSNSを無料診断!/
===================