動画制作の依頼方法とは!外注で失敗しないコツ伝授!

服部莉奈

動画制作の依頼方法

動画制作の依頼を検討する、企業のマーケティング担当者に向けて、事前の準備や、希望通りの動画を納品してもらうためのコツを解説しています。
この記事を読むことでどんな制作会社に依頼すれば良いかわかるので、ぜひご一読ください。

動画によるマーケティングの重要性は、年を追うごとに増しています。

その重要性はわかっているけれど、自社に知識のある人間がいない、もしくは制作のリソースが足りないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、上記のようなケースでは制作会社に依頼するのが一般的です。

本記事では、動画制作の外注を検討している企業のマーケティング担当者に向けて、動画制作を依頼する際の手順や注意点について解説します。

動画制作を依頼前に準備すべきこと

準備
動画制作の依頼時には、入念な準備が必要です。

この準備ができていないと、意図しない成果物が納品される可能性が上がるので、時間を割いてでも取り組みましょう。

動画制作目的を明確にする

初めにやることは、動画制作の目的を明確にすることです。

制作の目的としては、以下のようなものが挙げられます。

・企業名やサービスの認知拡大
・ブランディング
・販売促進
・採用
・教育
・製品マニュアル

何のための動画なのかを意識しないと企画も立てられないので、まずは目的から逆算することを心がけましょう。

また目的を設定するうえで重要なのが、KPIの設定です。

販促が目的の場合は売上がKPIになるでしょうし、認知の拡大が目的であれば、動画の視聴回数などがKPIに設定されるでしょう。

予算を確定させる

目的が決まっても、予算に合わない企画は立てられません。

まずは明確に予算を決めたうえで、制作へ進みます。

予算と比例してクリエイティブの質は上がる傾向があるので、こだわりが強い場合はそれなりの金額が必要です。

予算があまりにも小さい場合などは希望通りの動画の制作を依頼できないため、画像などの他のクリエイティブに予算をかけた方がいいケースも実際に発生いたします。

スケジュールを確定させる

予算同様に、目的から逆算してスケジュールを立てることが重要です。

例えば、新卒採用のブランディング動画であれば就活シーズンが始まるタイミングに合わせて公開するなど、プロモーションの効果が最大になる期間に合わせて動画を用意する必要があります。。

当然ながらスケジュールを組む際には、修正にかかる工数も見ておく必要があります。

修正の時間を考えてスケジュールを組まないと、適切なタイミングを逃してしまう可能性があるので注意が必要です。

実際に動画制作を依頼する手順

実際に動画を依頼するには、いくつかのステップがあります。
以下で具体的な内容について確認しておきましょう。

制作会社を選定する(前述の目的や予算に合わせて選ぶ)

目的や予算が決まってから、はじめて制作会社の選定に入ります。

例えば、Topicaだとレシピ制作が得意である。など、制作会社によって得意なジャンルや予算感が異なります。

選定基準を満たす会社をリストアップし、問い合わせを入れましょう。

問い合わせを入れると、担当者から連絡が入るのでミーティングを設定します。

目的・予算・スケジュールなどの条件のすり合わせを行う

興味を持った制作会社の担当とミーティングを行います。

制作会社の営業担当やディレクターがヒアリングをしてくれるので、目的や予算を伝えます。

ここで双方の認識がズレるとトラブルになりやすいので、細かな条件を固めておきましょう。

修正の回数や打ち合わせの回数など、限りがある場合も多いので確認します。

また目的が決まっても、撮影内容によっては予算が変動する可能性があることは考慮しておきましょう。

たとえば以下の項目に合わせて、予算も変動します。

・ロケハンの有無
・撮影期間の長さ
・モデルの有無
・スタイリスト・ヘアメイクの有無

他にもスタジオを使用する場合など、別途費用がかかるので注意が必要です。

動画制作会社から企画の合意

目的や予算が決まったら、動画制作会社から企画の合意を得ます。

この際に双方で企画の趣旨について共通の認識を持つために、仕様書を作成しておくと良いでしょう。

制作会社が作ってくれることも多いですが、より自社の意向を反映させるためには、制作会社任せずにせず依頼者側からも内容の提案をしていくことが重要です。

絵コンテ・台本の確認

企画の合意が得られたら、絵コンテ(台本)の作成に入ります。

動画コンテンツを制作する際に、その流れを絵とテキストで表したものです。

セリフやナレーションを細かく記載して、より具体的なイメージを膨らませます。

制作会社と完成イメージを共有することで、個々の作業にも意図を持って取り組めるでしょう。

撮影

企画どおりに撮影を進めます。

おもに制作会社の仕事になるので、依頼者側ができることはさほどありません。

技術的なところは制作会社にまかせて、意見を求められたときに対応できるようにしておけば十分です。

修正or検収

制作会社から撮影〜編集が終わった動画が共有されるので、修正指示を出します。

数回の修正を繰り返したのち、納得のいくものが完成したら検収して案件終了です。

修正指示が的確でないと手戻りが発生するため、できる限りわかりやすく指示を出しましょう。

指示はテキストのみで出さず、画像と一緒に出すと相手にも伝わりやすいです。

以下のようなツールが役に立つので、参考にしてください。

mitekaku

mitekaku
https://mitekaku.com/

AKAPON

AKAPON
https://kanritools.com/

動画制作の依頼で失敗しないために

動画制作にはいくつもの工程があり、各フェーズに失敗しやすいポイントがあります。

動画制作の依頼で失敗しないために、今から解説するポイントを押さえておきましょう。

動画の修正回数などの条件を確認する

動画の修正回数など、条件を細かく確認しておきます。

クリエイティブの制作に修正はつきものです。

一発でOKということは稀で、多くの場合は数回の調整が入ります。

契約内容によっては修正回数に限りがあったり、一定回数以上の修正には追加料金が発生するケースもあります。

修正回数に限りがある場合、一回の修正でこちらの意図を正確に伝える必要があります。

できる限り言語化して、相手に伝わりやすいコミュニケーションを心がけましょう。

制作フェーズで細かくコミュニケーションをとる

制作フェーズで細かくコミュニケーションをとることで、大幅な戻しが減ります。

企画段階・絵コンテ段階できちんとコミュニケーションを取ることで、撮影後や編集後に修正が入るという事態を事前に防ぐことができます。

頻繁にコミュニケーションを取るには、メールよりもチャットツールが適しています。

チャットワークやスラックなどでグループを作成し、気軽にやり取りできるようにしておくことで、制作もスムーズに進みやすいです。

社内関係者を巻き込む

制作会社に依頼するうえで、上長の許可を取ることも重要です。

決定権を持つ人間の同意を取っておくことで、制作がスムーズに進むからです。

制作の現場では、担当者レベルのやり取りではOKでも立場が上の人間が決定を覆す……なんてことがよくあります。

マーケティング担当者も制作会社も不幸になる事態を避けるためにも、できるだけ社内の意思決定者を巻き込んで行きましょう。

参考動画を用意する

制作会社側でも参考動画を用意してくれますが、まずは自社が作りたいイメージの動画を共有しましょう。

この際に注意したいのが、参考動画のどの部分を参考にして欲しいのかを明確にすることです。

イラストの雰囲気を参考にするのと、動画のストーリーを参考にするのでは、成果物の方向性も大きく変わります。

上記の内容を明確に言語化して伝えることで、制作会社も意図を汲み取りやすいです。

また複数の参考動画を用意して、動画ごとに参考にして欲しい箇所を分けることもおすすめです。

事例が多い方が、より具体的なイメージに近づきやすくなります。

動画制作の依頼におすすめの会社5選

次は動画制作を依頼するのにおすすめの会社を紹介します。

5社ほど紹介するので、気になった企業に問い合わせをしてみましょう。

レシピ動画制作を依頼するならラクレピ

ラクレピ
https://topica-works.com/rakurepi
SNSの総フォロワー約100万人の「GOHAN」を運営する、株式会社TOPICAのサービスです。
ラクレピとはレシピ動画の発注サービスで、簡単なアンケートに答えるだけで動画を納品してもらえます。
飲食の分野において認知度の高い大手企業の動画も手掛けており、その実績は折り紙付きです。
基本料金

ライトプラン 料金:400,000円
納品本数:4本
単価:100,000円
スタンダードプラン 800,000→760,000円
納品本数:8本
単価:1000,000円→95,000円
プレミアムプラン 料金:1200,000円→1,080,000円
納品本数:12本
単価:1000,000円→90,000円

株式会社サムシングファン

サムシングファン
https://www.somethingfun.co.jp/
株式会社サムシングファンは、企業のプロモーション動画やライブ配信などさまざま映像を制作する会社です。
通常の映像制作に加え、動画クリエイターの派遣事業も行っているので、部分的にリソースを補いたい企業にもぴったりです。
基本料金
※企画内容によって異なります。料金ごとに過去の事例が掲載されているので、確認してみましょう。
https://www.somethingfun.co.jp/service/videoproduction

UGOKIE

UGOKIE
https://ugokie.com/
比較的リーズナブルな価格で、動画コンテンツを制作してくれる制作会社です。
制作の目的に合わせて、4つの料金プランの料金プランが用意されています。
ディレクターやナレーションの有無に合わせてプランを決められるので、自社に合ったプランがある場合は問い合わせてみましょう。
基本料金

シンプルプラン 298,000円(税抜)
スタンダードプラン 398,000円(税抜)
ディレクターズプラン 498,000円(税抜)
オリジナルプラン お見積り

株式会社エーフォース

株式会社エーフォース
https://aforce.co.jp/index.php
科学技術系の動画制作に強みを持つ制作会社です。
マーケティングを軸に、映像制作やWeb制作まで幅広いサービスがあり、大手企業との取引実績も豊富です。
具体的には、以下のような企業との取引実績があります。
・オムロン株式会社
・オリックス株式会社
・コニカミノルタ株式会社
・旭化成グループ(東京)
クオリティが求められる技術系の動画を制作したい場合は、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
基本料金
※要問い合わせ

格安映像制作会社オーシャンズ

格安映像制作会社オーシャンズ
https://www.studio-oceans.jp/
とにかく安く動画を作りたい人向けの制作会社です。
最も安いスピードプランでは、1万円代後半から制作が可能。
マーケティングまで必要な場合には不向きですが、とにかく早く納品して欲しいなどの要望がある場合は、重宝するのではないでしょうか。
基本料金

スピードプラン 18,000円~48,000円
スタンダードプラン 58,000円~148,000円
ハイクオリティプラン 158,000円~
ブライダル映像プラン 10,000円~48.000円

【まとめ】動画制作依頼の手順と失敗しないコツ

納得できるコンテンツを制作会社に納品してもらうために、本記事で紹介した制作依頼の手順や失敗しないためのコツを押さえておきましょう。

いろいろと解説してきましたが、制作の目的さえ明確であれば、制作会社が助けてくれることも多いです。

もし以下のようなお悩みをお持ちであれば、株式会社TOPICAにご相談ください。

「制作の目的は決まっているけれど、コンテンツが企画できない……」

「動画を作った後に効果を検証できる人がいない……」

YouTubeやTikTokなど、数多くのSNSアカウントを伸ばしてきた知見をもとに、貴社の動画マーケティングを支援いたします。

動画制作から運用までを相談!