YouTube広告にかかる費用はどのくらい?種類ごとに詳しく解説!

服部莉奈

YouTube広告にかかる費用はどのくらい?種類ごとに詳しく解説!

「YouTubeを活用して自社の成果を向上したい」「YouTube広告がよいと聞いたけどどうなんだろう」このような悩みを抱える担当者の方もいるのではないでしょうか。 実際に、YouTubeは動画配信プラットフォームとして…

「YouTubeを活用して自社の成果を向上したい」「YouTube広告がよいと聞いたけどどうなんだろう」このような悩みを抱える担当者の方もいるのではないでしょうか。

実際に、YouTubeは動画配信プラットフォームとして世界中で利用されており、今やテレビに代わる新しいエンタメとして生活の一部になっています。

そこでYouTubeを自社の広告戦略に組み込む企業が増えていますが、適切に運用しなければ予算以上の成果は得られず、最悪の場合自社のイメージダウンにも繋がりかねません。

本記事では、YouTube広告の種類や費用、手順を紹介するとともに、効果的に運用するためのコツについても解説しています。

目次

YouTubeの特徴

YouTube 特徴
YouTubeはGoogleが提供している動画配信サービスです。

YouTuberの登場をきっかけに人気に火が付き、今や世界中で生活の一部として利用されています。

ここでは、YouTubeをマーケティング媒体として利用する際に覚えておきたい基本的な特徴について紹介します。

以下の記事を参考に他のSNSとの違いについても解説しているので、詳しく知りたい方はぜひ一読してみてください。

人気SNSの特徴とマーケティングでの応用方法

企業がSNSを利用するメリットは?具体例をもとに徹底解説!

動画専用のサービス

YouTubeは動画配信に特化したサービスです。

多くの芸能人やテレビ番組がYouTubeに参入しており、第2のテレビとして出演者や視聴者からの注目を集めています。

短尺から長尺まであらゆる長さの動画を投稿できるのが特徴で「動画といえばYouTube」といえるほど圧倒的なシェアを誇っています。

また、近年話題のTikTokも動画専用サービスですが、長尺動画を投稿できるという点できちんと棲み分けられているため、他の媒体にユーザーを奪われることもありません。

ユーザー数が多い

すでに紹介しましたが、YouTubeはテレビに代わるエンタメとして利用されており、世界中で多くのユーザーを抱えています。

YouTube公式ブログによると、月間アクティブユーザーは20億人を超えるといわれており、まさに生活の一部に組み込まれているといえるでしょう。

ちなみに、同じく動画配信サービスとして人気のTikTokのアクティブユーザー数は10億人といわれているため、YouTubeのアクティブユーザー数がいかに多いか分かります。

参考:TikTok公式ニュース(https://newsroom.tiktok.com/en-us/1-billion-people-on-tiktok

年齢層が幅広い

YouTubeは10代~40代と幅広い層のユーザーに利用されています。

アクティブユーザーに大きな偏りがないため、マーケティング媒体としてあらゆるユーザーにリーチできるのが特徴です。

2021年総務省が発表したデータによると、動画共有サービス利用者のうちYouTubeを利用している割合は10代~40代で90%を超えています。

50代でも80%を超えており、世代を選ばないプラットフォームとして活用できます。

参考:令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書(https://www.soumu.go.jp/main_content/000765135.pdf

YouTube広告を活用するメリット

YouTube メリット
YouTube広告には、他のSNS広告と異なる点がたくさんあります。

ここでは、すでに紹介したYouTubeの特徴を踏まえてYouTube広告のメリットについて詳しく解説します。

リーチ数が多い

何度も紹介していますが、YouTubeの認知度やユーザー数は圧倒的で、動画配信プラットフォームにおいて絶対的な地位を手に入れています。

実際に2021年に株式会社TesTeeが10~20代の男女1,332名を対象に行なった調査では、平均90%以上のユーザーがYouTubeを利用しており、10代の約75%が毎日利用すると回答しました。

参考:YouTubeに関する調査【2021年版】-TesTee

全章で紹介した3つのデータを踏まえても、他のSNSに比べてユーザー数が多いことは間違いありません。

ユーザー数が多ければ必然的に広告のリーチ数も上がるため、ビジネスにおける集客の問題をクリアできます。

詳細にターゲティングできる

YouTubeはGoogleが運営しているサービスです。

つまり、YouTube広告はGoogle広告の一部として分類され、Googleが収集しているデータをもとにターゲティングできます。

具体的には以下の項目において詳細なターゲティングが可能です。

•性別
•年齢
•地域
•興味・関心
•ライフイベント

ググるという文化があるように、検索行動の中心にあるのはGoogleエンジンです。

つまり、Googleはユーザーの興味や趣向について最も多くのデータを保有しているといえます。

YouTubeの動画キャンペーンには15種類のターゲティング方法があり、検索エンジンに入力されたキーワードや動画の視聴履歴をもとに、興味関心が高いユーザーに的確にアプローチできます。

参考:動画キャンペーンのターゲティングについて(https://support.google.com/google-ads/answer/2454017?hl=ja

広告主はGoogleから世界一ともいえるデータベースを提供してもらえるため、細かい修正を繰り返してターゲットを最適化していきましょう。

最低5秒間は動画広告を表示できる

YouTubeにおける一般的な動画広告では、最低5秒間は広告を表示できます。

5秒経過するとスキップボタンが表示され、ユーザーの意思で広告を見続けるか選択できる仕組みです。

一方、TikTokやInstagramのリールはスライドのみで広告をスキップできるため、滞在時間が1秒以下になり自社の魅力が伝わらないまま課金されてしまうケースもあります。

YouTube広告は5秒以上広告を見なければスキップできないため、広告に触れている時間が長く、良くも悪くも印象に残りやすいのが特徴です。

YouTube広告の種類・フォーマット

YouTube 種類
2022年8月現在、YouTube広告には6つのフォーマットがあります。

広告の種類によって予算や成果が大きく変わるので、自社の目的に応じて適切なフォーマットを選ばなくてはいけません。

ここでは、すぐに利用できる6つの広告フォーマットに加え、オプションや実装予定の広告についても詳しく解説します。

スキップ可能なインストリーム広告

YouTubeやGoogle動画パートナー上のウェブサイト、アプリで配信される広告です。

広告を使用する際は以下のキャンペーン目標を選択してください。

•販売促進
•見込み顧客の獲得
•ウェブサイトのトラフィック
•ブランド認知度とリーチ
•商品やブランドの比較検討

スキップ可能なインストーム広告は、動画の前後または再生中に表示されるもっとも一般的な広告で、YouTube利用者が動画を見るたびになんらかの広告を目にする仕組みになっています。

5秒間は広告をスキップできないので、最初の5秒間を有効に使うための工夫をしなくてはいけません。

インストリーム広告は多くのリーチを集めやすい一方、きちんと運用できなければ予算を無駄に垂れ流してしまう危険性もあるため注意しましょう。

スキップ不可のインストリーム広告

スキップ不可のインストリーム広告は、YouTubeやGoogle動画パートナー上のウェブサイト、アプリで配信される広告です。

この広告を活用したい場合は「ブランド認知度とリーチ」を選択してください。

通常のインストリーム広告と同様に、動画の前後または再生中に表示されますが、スキップ不可の場合は広告が再生し終わるまで一切スキップできません。

15秒以上の動画は出稿できませんが、短尺で視聴者に動画を最後まで表示したいときに利用するのがおすすめです。

インフィード動画広告(旧TrueView ディスカバリー広告)

インフィード動画広告では、ユーザーがコンテンツを発見する場所に、広告のサムネイル画像とタイトル、テキストが表示されます。

この広告を使用したい方は「商品やブランドの比較検討」のキャンペーン目標を選択してください。

広告が表示される場所は複数ありますが、具体的には以下のポイントに掲載される仕組みです。

•YouTubeの関連動画
•YouTube検索結果
•YouTubeモバイルのトップページ

広告の表記はあるものの、サムネイルや表示場所が通常の動画に馴染んでいるため、広告として悪目立ちしないのが特徴です。

しかし、ユーザーがサムネイルをタップしてくれなければ動画自体が再生されないため、動画内容だけでなくタイトルやサムネイル画像にもこだわるようにしましょう。

バンパー広告

バンパー広告は、動画の前後や再生中に表示される6秒以内の動画広告を指します。

インストリーム広告と同じ表示形式ですが、2つの大きな違いは動画時間の長さです。

たとえば、スキップ不可のインストリーム広告は最大15秒間広告が表示され続けるため、興味がないユーザーはストレスを感じてしまいます。

6秒以内で短くメッセージをまとめられる場合は、バンパー広告を利用することで予算を抑えて出稿できるので、両形式の特徴を理解して使い分けるのがおすすめです。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告は、WebサイトのバナーやアプリのフィードといったYouTube外で表示される広告形式です。

動画広告として幅広いユーザーにリーチできるため、リーズナブルな費用で潜在層にアタックしたい場合に活用しましょう。

最初は音声なしで再生されますが、ユーザーがタップするとミュートが解除されるため、クリック率を分析することで動画への興味や関心を視覚化できます。

また、アウトストリーム広告は潜在層が主なターゲットになるので、顕在層向けのクリエイティブと使い分けるのがおすすめです。

マストヘッド広告

マストヘッド広告は、ホームフィードの上部で音声無しで表示される広告を指します。

注目動画としてタイムラインの最上部に表示されるため、新しい商品やサービスのリリースや販売イベントの情報など、短期間で大規模なユーザーにリーチしたい場合に活用するのがおすすめです。

ただし、出稿するためにはGoogleの営業担当者を介して予約しなければいけないため、余裕を持って準備しましょう。

動画アクションキャンペーン

動画アクションキャンペーンはCV獲得を目的とした広告です。

広告のオプションのようなイメージで、スキップ可能なインストリーム広告やインフィード動画広告に対してサイトリンクやCVボタンを設置できます。

動画アクションキャンペーンを活用することでYouTubeから直接のCVが狙えるため、外部のサイトやサービスへ誘導したい場合は必ず追加しておきましょう。

YouTubeショートの広告

2022年現在、YouTubeショートの広告は実装されていませんが、2022年5月に行われたGoogle Marketing LiveにてYouTubeショートにも広告を表示される意向が発表されたのであわせて紹介します。

YouTubeショートとは、TikTokやInstagramのリールと同じく縦画面で配信される短尺動画です。

1日の平均再生回数が300億回以上との発表もあり急速に伸びているサービスなので、広告を表示できるようになれば多くのリーチが見込めます。

2022年後半には「商品フィードをキャンペーンと結びつけたより買い物がしやすい動画広告を出せるようになる」との発表もあるため、今後の展開に期待しましょう。

YouTube広告の費用

YouTube 費用

インフィード動画広告3~20円CPC

広告の種類 費用の相場 費用が発生する条件
スキップ可能なインストリーム広告 3~20円 CPV、CPM
スキップ不可のインストリーム広告 3~20円 CPM
バンパー広告 10~500円 CPM
アウトストリーム広告 10~500円 vCPM
マストヘッド広告 予約制のため要相談 CPM

YouTube広告の費用相場と課金形式について上記の表にまとめました。

費用相場に関しては、独自に調査したデータに基づいて算出しているので参考程度にご覧ください。

ここでは、各課金形式について詳しく解説します。

動画視聴課金(CPV)

動画視聴課金(CPV)では、30秒以上の動画視聴もしくは30 秒経つ前に動画を操作した場合に費用が発生します。

条件を満たしていなければ課金されないため、広告に興味がないユーザーに対して無駄な費用がかかることはありません。

また、30秒以下の動画を投稿している場合は最後まで再生されることが費用の発生条件となるので覚えておきましょう。

クリック課金(CPC)

クリック課金(CPC)は、広告のクリック数に応じて費用が発生する形式です。

リスティング広告やバナー広告など幅広く利用されており、最も一般的な課金形式として認知されています。

クリック課金の場合、クリック後の滞在時間やエンゲージメントに関わらず費用が発生するため、費用対効果の向上を目指すのであれば離脱されないコンテンツ作りにも目を向けなくてはいけません。

インプレッション課金(CPM)

インプレッション課金(CPM)は、広告の表示回数に応じて課金される形式です。

YouTube広告のうち、ほとんどのフォーマットがインプレッション課金を採用しています。

「広告表示」の基準は公表されていませんが、ターゲットを最適化できていないと広告に興味がないユーザーに対しても無駄に費用を払わなくてはいけません。

費用対効果を上げるためには、高精度なターゲティングはもちろんサムネイルやタイトルを作り込んでクリック率を上げられるように工夫しましょう。

視認範囲のインプレッション課金(vCPM)

視認範囲のインプレッション課金(vCPM)は、動画が 2 秒以上再生された場合にのみ費用が発生する仕組みです。

通常のインプレッション課金の場合は画面内に表示されるだけで費用が発生しますが、vCPMの場合は広告に対してスクロールを止めていなければ費用が発生しません。

そのおかげで、コンテンツを探索する過程でたまたま広告が表示されただけの無関心ユーザーに対して費用をかけずに済むようになりました。

しかし、vCPM形式はYouTube内に表示される広告には利用できないので注意してください。

YouTube広告のフォーマット規定

YouTube 規定

推奨ファイル形式MP4

解像度 推奨:1920×1080(フルHD)
最大:3840×2160(4K)
最小:426×240
アスペクト比 16:9
最大容量 128GB
最大動画再生時間 上限なし

YouTube広告を出稿する際は、上記の表に従ってクリエイティブを作成してください。

紹介している規定以外のフォーマットも利用できますが、動作が保証されていないため画質の低下や予期せぬエラーにつながります。

また、規定外のフォーマットでは広告出稿の審査に通過できない可能性もあるため、なるべく規定のフォーマットでクリエイティブを作成してください。

YouTube広告の出稿手順

YouTube 手順
ここからは、実際にYouTube広告を出稿する手順を紹介します。

YouTube広告を出稿するために用意すべきものは以下の3つです。

•YouTubeチャンネル
•Google広告のアカウント
•広告用の動画

YouTubeはGoogleが保有しているサービスなので、YouTubeだけでなくGoogle広告のアカウントが必要です。

上記3点の準備ができたら、手順に沿って広告を出稿していきましょう。

1.YouTubeチャンネルに動画をアップロード

まずは、広告出稿したいYouTubeチャンネルに広告用の動画をアップロードします。

YouTubeチャンネルがないと広告出稿できないので、チャンネルを持っていない場合は新しく開設してください。

また、動画が非公開状態だと広告として配信できないため、必ず公開設定しておきましょう。

2.Google広告で動画キャンペーンを作成

次に、Google広告の管理画面から動画キャンペーンを作成します。

サイドバーの「キャンペーン」タブから「+(プラスボタン)」をクリックするとメニューが表示されるので「新しいキャンペーンを作成」を選択してください。

Google広告アカウントがない場合は新しく作成しなくてはいけません。

具体的な手順は割愛しますが、数分で作成できるので事前に用意しておきましょう。

3.キャンペーンの詳細を設定

「新しいキャンペーンを作成」をクリックすると、キャンペーン目標とキャンペーンタイプを選択できます。

自社の目的に近いキャンペーン目標を選ぶと自動でおすすめの広告フォーマットを表示してくれるため、広告運用初心者の方は活用してみてください。

「目標を指定せずにキャンペーンを作成する」を選ぶとすべてのフォーマットを選択できるようになり、あとからカスタマイズしやすくなるのでおすすめです。

目標を設定したら、メインとサブ2つのキャンペーンタイプを設定してください。

4.予算の設定

次の画面では、入札戦略と予算、日程を入力します。

入札戦略とは先ほど紹介した課金形式のことで、広告のフォーマットに応じて選択できない形式もあります。

また、期間と予算の設定を間違えると広告が表示され続けて莫大な広告費がかかってしまうケースもあるため細心の注意を払って設定してください。

5.ターゲティングの設定

ターゲティング設定では、以下の項目を選択した後にユーザー属性や配信先を詳しく設定できます。

•地域や言語
•オーディエンス
•コンテンツ

YouTube広告のメリットはGoogleのデータに基づいてターゲティングできることなので、なるべく細かく設定すると費用対効果が高まります。

とくにコンテンツに関する設定は重要なので、ターゲットが明確になっている場合はキーワードやカテゴリにターゲット像を詳細に落とし込みましょう。

6.配信したい動画を入稿

ステップ1で投稿した動画のURLを入力して詳細な広告設定を進めていきます。

広告の見出しやフレーズをキーワードボタンとして設定できるので、ターゲティングしたユーザー像に合わせて適切なワードを入力してください。

プレビューを表示しながら編集できるため、広告の表示をチェックしながら入力していきましょう。

必須項目を入力して入札単価を設定すれば出稿準備完了となり審査へ移行します。

7.審査後に配信開始

広告主の設定が完了すると広告の審査が開始されます。

Googleでは、不適切な広告を表示させないため以下の基準に基づいて広告の審査が行われています。

•Google広告共通のポリシー
•YouTube広告の要件
•動画広告の要件

通常は1営業日以内に審査が完了しますが、複数日かかる場合もあります。

2~3営業日が経過しても審査が完了しない場合は、Googleサポートに問い合わせて状況を確認してください。

審査に合格すれば広告が出稿されるので、数値を見ながら分析と改善を繰り返して最適化していきましょう。

YouTube広告の成功事例

YouTube 成功
YouTube広告を使って成果を上げた事例はたくさんあります。

ここでは、YouTube公式サイトにて紹介されている成功事例の中から厳選した2つを紹介します。

海外企業の事例ばかりですが、日本でも本質は変わらないのでぜひ参考にしてください。

snaq.me(スナックミー)

スナックミーはお菓子の定期便事業を展開している企業です。

視聴者を自社サイトに直接誘導するため、TrueViewアクション広告(現在は動画アクションキャンペーンにアップグレード)を活用しました。

その結果、開始1ヶ月でGoogle広告全体からの申込数が3倍となりビジネスの拡大につながっています。

スナックミーでは、YouTube広告だけでなくGoogle検索広告もあわせて利用することで多くのデータを蓄積し、最適化されたユーザーにアプローチできたと考えられます。

参考:YouTubeの成功事例-snaq.me(スナックミー)(https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/ads/resources/success-stories/snaq-me/

William Painter

William Painterは、オンラインのみで販売しているサングラスブランドです。

YouTubeのTrueViewアクション広告(現在の動画アクションキャンペーン)を利用して以下の成果を達成しました。

•ウェブサイト訪問者の増加率:1,500%
•CV増加率:1,300%
•販売収益(前年比):13倍

スマートフォンで撮影した動画から始まり、何度も改善を繰り返す過程で1 つの動画が話題になって、視聴回数6,500 万回という驚異的な数字を獲得しています。

その結果、YouTube広告を活用して3ヶ月でビジネスを10倍に拡大させ、ブランドの認知が一気に高まりました。

参考:YouTubeの成功事例-William Painter(https://www.youtube.com/intl/ALL_jp/ads/resources/success-stories/william-painter/

YouTube広告で成果を出すコツ

YouTube コツ
YouTube広告で予算以上の成果を出すことは簡単ではありません。

何度も紹介していますが、YouTubeの動画広告は再生時間が担保されており多くのユーザーにアプローチできる一方で、低品質なクリエイティブを出向すると自社のイメージダウンにつながります。

ここではYouTube広告の出稿にあたり、最低限意識したいことについて紹介します。

はじめてYouTube広告を出稿する初心者の方はぜひ参考にしてください。

ユーザー視点を持つ

広告運用においてもっとも大切なことは、ユーザー視点からクリエイティブを作成、改善することです。
JIAAが行った調査によると、半数以上のユーザーが誇張された表現や過剰な広告表示をきっかけに、広告に対して不快感を覚えたことがあると回答しました。

参考:2020年インターネット広告に関するユーザー意識調査「定性調査」の結果を発表-JIAA

実際に、興味がない広告を何度も表示させられて不快感を覚える体験をした方も多いのではないでしょうか。

多くの広告主は成果を意識することで客観的な視点が抜け落ち、ユーザーの印象が悪いクリエイティブの作成や運用をしてしまいがちです。

ユーザー視点を頭の片隅に置いておくだけでも広告の質が向上するので、予算や小手先のテクニックに頼るのではなく「自分がこの広告をみたときにどんな環状になるか」というユーザー視点を持って運用するようにしましょう。

最初の5秒で惹きつける

何度も紹介していますが、YouTubeの動画広告は5秒間スキップできない仕組みになっています。

そのため、より多くの方に情報を伝えられる一方で、良くも悪くも印象に残りやすくなり低品質なクリエイティブが自社の評価を下げてしまう可能性もあります。

とはいえ、ほかの広告媒体と比べても5秒はかなり長い時間であるため、そのメリットを活かす工夫が大切です。

たとえば、新垣結衣さんを採用した十六茶のPR動画では、女優さんの人気と「スキップしないで」というフレーズで最後まで視聴されるよう工夫しています。

参考:「ちょっと待って!スキップしないで!」十六茶 2021 YouTube PR | 新垣結衣(https://www.youtube.com/watch?v=rN0_pPN-YDc

ほかにも「〇〇な人必見」といったフレーズで潜在ニーズに訴えかける方法や、はじめに結論を持ってくる方法といった細かいテクニックは豊富にあるので、競合のクリエイティブを研究しつつ自社の広告にも活かせるようにしましょう。

聞き流しを前提に作成する

YouTubeは動画媒体であるものの、移動や睡眠時の聞き流しコンテンツとしても利用されています。

動画媒体だからといってBGMと映像だけで作成された広告もよく見かけますが、音声まで意識されていない広告は1流のコンテンツとはいえません。

動画は視覚と聴覚の両方に訴えかけられるコンテンツなので、画面を見ていないユーザーに対して機会損失がないように音声やナレーションにもこだわるようにしましょう。

まとめ:YouTube広告は滞在時間が長くメッセージを伝えやすい

本記事では、YouTube広告の出稿手順やフォーマットの種類、さらにYouTube広告の運用にあたって最低限知っておきたい特徴やテクニックについて網羅的に紹介しました。

YouTubeはテレビに代わる生活の一部として浸透しつつある動画媒体なので、滞在時間が長く全世界で多くのユーザーに利用されています。

また、YouTube広告では動画を最低5秒間表示させられる仕組みを採用しているため、多くのユーザーに対して自社のメッセージを伝えやすくなっています。

しかし、低品質な広告や運用方針に不快感を覚えるユーザーもいるため、表示時間が長いYouTube広告は自社イメージ低下にもつながりかねない諸刃の剣です。

YouTubeのようなユーザーが多いプラットフォームはきちんと運用できれば予算以上の成果が期待できるため、体制を整えてから運用するようにしましょう。

株式会社TOPICAでは、リソースや人材、ノウハウの不足を補うために動画に特化したアカウント運用代行サービスを展開しています。

自社の運用実績をもとに、戦略設計、コンテンツ制作、投稿、広告運用、分析までトータルサポートしていますので、広告運用に困っている方はお気軽にご連絡ください。

\YouTube運用のスペシャリト!