1万フォロワーは余裕!TikTokのフォロワーの増やし方

服部莉奈

TikTok フォロワー 増やし方

「TikTok運用を始めたけど視聴数もフォロワーも増えない」というのは、運用初期に誰もが抱える悩みです。 フォロワーが増えていかないと、今の方向性が正しいのか疑心暗鬼になってしまいます。 本記事では、TikTokでフォロ…

「TikTok運用を始めたけど視聴数もフォロワーも増えない」というのは、運用初期に誰もが抱える悩みです。

フォロワーが増えていかないと、今の方向性が正しいのか疑心暗鬼になってしまいます。

本記事では、TikTokでフォロワーを増やす方法について具体策や裏技的手法まで紹介しています。

自身のアカウントと照らし合わせて運用の方向性を確かめてみてください。

\TikTokの運用にお困りなら!

 

TikTokでフォロワーを増やすべき理由

TikTok フォロワー
TikTokでフォロワーが増えると多くのメリットを受けられます。

実際に、フォロワー数の増加に比例して視聴数や収益性も右肩上がりになることがほとんどです。

ここでは、TikTokでフォロワーを増やすべき理由について解説します。

おすすめ表示されやすくなる

TikTokでおすすめ表示されるためには、一定以上の視聴やいいねが必要です。

特に投稿後の初速が大切ですが、エンゲージメントが少ない投稿はフォロワー以外に露出されません。

フォロワーが増えると土台となるエンゲージメントを獲得できるため、おすすめ表示される確率が上がります。

フォロー中のタブに表示される

TikTokには「フォロー中」のタブがあり、フォローしている人の投稿だけを視聴できます。

アカウントがフォローされていない場合は、ランダムで表示されるおすすめ欄から発見してもらうしかありません。

しかし、フォロー中のタブなら確実に自分の投稿を見てもらえるため機会損失が減ります。

YouTubeのチャンネル登録、インスタグラムのストーリーズのように、フォローしている動画だけ見るというユーザーもいるので、フォローされる恩恵は大きくなっています。

収益化しやすくなる

フォロワーが多いとPRの効果が高まります。

実際の売上は「インプレッション数×クリック率もしくは成約率」で決まるため、PRを目にする母数が多いほど成約数も増加します。

企業アカウントの場合は、個人アカウントよりもフォロワーが増えにくい反面、ビジネス上の付き合いや濃いファンが多く収益に直結するのが特徴です。

認知獲得や再想起も運用目的のひとつで、アカウントから直接販売しなくても、普段から投稿を見てもらうことで企業全体の売上増につながります。

TikTokでフォロワーを増やすポイント10選

TikTok フォロー
TikTokでフォロワーを増やすためには視聴数を増やすことが前提です。

しかし、フォローされる準備を整えないまま視聴数を増やしても、思うようにフォロワーが伸びていきません。

アカウント単位で準備の質が高いほど、リーチが増加するタイミングでフォロワーの伸びもよくなります。

おすすめ表示や視聴数を増やす対策もありますが、具体的にアプローチするポイントが変わるのでフォロワー施策とは分けて考えるのがおすすめです。

1.アカウントの世界観を統一する

アカウントの世界観はフォロー率に直結します。

プロフィール画面を見た際、投稿ごとに世界観が違うとフォローせずに離脱されてしまいます。


サムネイル
投稿内容
編集方法

世界観を統一したい場合は、上記3つをテンプレート化するのがおすすめです。

特にデザインが統一されていると一貫性のあるアカウントに見えやすいので、基本となるサムネイルや編集方法を確立しておきましょう。

2.ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にすることで、より世界観が統一されフォローされやすくなります。

たとえば,「30代主婦」と「34歳、0歳と2歳の子供が2人いる主婦」では見せ方や紹介する商品が変わります。

ターゲットを具体化する際は、アカウントの中に共感できる点を意図的に組み込むようにしましょう。

共感はフォローする要因として大きな割合を占めているため、あらかじめ共感ポイントを作っておくとフォローされやすくなります。

3.動画をシリーズ化する

動画をシリーズ化することで次が気になるユーザーにフォローしてもらいやすくなります。

TikTokはおすすめ欄から直接フォローできるため、フォローする際にプロフィールを経由しないユーザーが増えています。

つまり投稿単位で評価される傾向があり、アニメや漫画のように興味をそそる終わり方がフォロワー施策において有効です。

内容を1つにまとめるのも大切ですが、ショート動画において情報を詰め込みすぎるのも離脱につながるマイナス要因となります。

4.定期的に更新する

フォロワー獲得において、定期更新は最低条件のひとつです。

ユーザー視点では、定期的に更新されていないアカウントはフォローするメリットがありません。

特に、TikTokはトレンドを取り入れるSNSなので、常に新しい情報を更新しユーザーを飽きさせないことが大切です。

毎日投稿するだけでも価値あるアカウントになるので、できれば毎日、少なくとも週3~4回の投稿は続けるようにしましょう。

5.投稿時間を統一する

投稿時間を統一することで同じユーザーに投稿を見てもらいやすくなります。

重要なことは「同じ人に何度も投稿を見てもらうこと」です。

たとえば、何度も表示される広告を覚えているように「このアカウントよく見るな」とイメージしてもらえるようになります。

広告のように同じ動画ばかり表示されるわけではないため不快感もありません。

反対に、少しずつ親近感を持ってもらえるようになり、一度ではフォローにつながらなかったユーザーを獲得できます。

6.積極的にユーザーとコミュニケーションを取る

フォロワー獲得において、コミュニケーションはもっとも重要な対策です。

特に個人アカウントでは、仲良くなった、仲良くなりたい証明としてフォローする傾向があります。

情報が溢れかえっているネット社会だからこそ、情報だけでフォローしてもらうのは簡単ではありません。

企業アカウントの場合でも、コメントに対して親切に回答することで返報性の法則(※何かを受け取ったら返したくなる心理効果)が働きフォローされやすくなります。

7.ほかのSNSでも紹介する

ほかのSNSも運用している場合は、積極的に紹介し合うのが大切です。

SNSは団体戦と言われており、ほかのSNSからユーザーを連れてくることで全アカウントを効率的に伸ばせます。

複数のSNSをフォローしてもらうことで濃いファンになってもらう狙いもあるため、積極的に採用したい施策です。

8.独自性を取り入れる

今後TikTokでフォロワーを増やすためには独自性が必要です。

多くのSNSで似たようなアカウントや投稿が増えているため、ありきたりの投稿では「見たことある」というレッテルを貼られて離脱されてしまいます。

独自性を取り入れやすい項目は以下の通りです。


アカウントコンセプト
動画編集
キャラクター

差別化できる点は複数ありますが、すぐにパクられてしまうため誰でも真似できるようなオリジナリティは避けて考えましょう。

とはいえ、オリジナリティを入れすぎても逆に伸びにくくなってしまうため、じっくりと時間をかけてコンセプトを練るのがおすすめです。

9.属人感を強める

一般的に、企業アカウントよりも属人性が高い個人アカウントの方がフォローされやすい傾向があります。

すでに「共感」について解説しましたが、企業アカウントの場合でも運用者の人となりが分かるようにするのがおすすめです。


自分の境遇や過去
こだわり
普段の生活

ユーザーにとって身近な点を公開することで親しい存在として受け入れてもらえます。

機械のように、投稿するだけ、固定コメントを返すだけという運用は控えて「中の人」が見える運用を心がけましょう。

10.広告を使う

アカウント運用初期は、広告を使ってフォロワーを増やすのも作戦のひとつです。

すでに紹介したように、フォローされるためにはおすすめ欄に表示させてリーチを獲得しなくてはいけません。

しかし、アカウント開設初期はフォロワーが少ないため、おすすめ表示に必要なエンゲージメントを獲得できず耐える期間が続きます。

広告を使えばフォロワー数に関係なくリーチを集められるため、初速を早めるためには有効な手段です。

広告運用する際は、CPF(1フォローあたりの単価)50〜100円程度を目安に改善しましょう。
https://lab.topica-works.com/archives/category/tiktok

逆にいうと、100万円を使えばほとんどのアカウントで1万フォロワーは達成可能です。

実際に、飲食系のクライアントでアカウント解説から1ヶ月で1万フォロワーを突破した事例もあります。

TikTokでフォローする目的

TikTokでフォロワーを増やすためには、フォローする側の立場で対策を考えなくてはいけません。

ユーザー視点に立って「客観的にそのアカウントをフォローする意味」をあらかじめ作っておきましょう。

TikTokでフォローする目的を3つ紹介するので、自分のアカウントに近い要素を深掘りして需要を考えてみてください。

常に役立つ情報を仕入れたい

TikTokでフォローする目的のひとつが情報です。

Z世代はTikTokでニュースを仕入れることも多いため、有益な情報やトレンドを発信しているアカウントはフォローする価値があります。

ユーザーは、情報の質や鮮度に加え頻度にも気を配っているため、情報を全面に押し出すなら毎日投稿がおすすめです。

アカウントの雰囲気やその人自体が好き

TikTokでは、純粋なファンとしてフォローする場合もあります。

気楽にフォローできる分、数字以上に自分に興味を持っている人が少ないのが特徴です。

近年は、好きな芸能人のSNSを全種類フォローするように、好きなインフルエンサーをとりあえずフォローしておくという流れが見られます。

「とりあえずフォロー」からファン化するためには、コンテンツを磨くしかありません。

アカウントやその人自体にファンが付いている場合は、投稿や方向性が変わってもフォロー解除されにくい特徴があるため、日頃からフォロワーとの距離を近づけておきましょう。

次の投稿が気になる

次の投稿が見たいという衝動もフォローにつながります。

先ほども紹介しましたが、TikTokユーザーは投稿単位で評価する傾向が強く、シリーズや分割投稿はフォローしてもらうきっかけとして役立ちます。

たとえば、ごっこ倶楽部(@gokko5club)というアカウントは、短編ドラマで興味を引きフォロワーを増やし続けている成功事例です。

簡潔にストーリーを楽しみたいZ世代の需要と、ショート動画特有の続きが気になる引きを組み合わせているのでぜひ参考にしてください。

TikTokでフォロワーを増やすための裏技

TikTok 裏技
TikTokで投稿以外からフォロワーを増やすためには、裏技を使うことも大切です。

効率よくフォロワーを増やせるだけでなく、運用初期で伸びにくい場合にも利用できるので、覚えておくだけでも施策の幅が広がります。

しかし、真っ当に伸ばすよりも危険性が高まるため、使い所や頻度に細心の注意を払わなくてはいけません。

ここでは、なるべく安全に即効性のあるフォロワー施策を行う方法を紹介します。

相互フォローする

相互フォローは、フォロワーを増やすためのもっとも簡単な施策です。

掲示板やアプリ、コミュニティもあるので、仲間を集めて相互フォローすればフォロワーが増えておすすめ表示されやすくなります。

しかし、相互フォローには以下の弱点があります。

凍結されるリスクが増す
フォロワー数に対して視聴数が少なくなる
収益化しにくい

相互フォローで集めたユーザーは自分の投稿に興味がないことがほとんどです。

無闇に申請するのではなく、オフラインやオンラインで仲を深めてから相互フォローしましょう。

最終的には、お互いのファンになるとよい関係を築けるのでおすすめです。

コラボやタグ付けで紹介し合う

コラボやタグ付けは、これまで自分を知らなかった人に知ってもらうチャンスです。

お互いにフォロワーが被っていない場合も多く、急激なフォロー増加に期待できます。

しかし、他アカウントで宣伝しすぎるとネガティブな印象を持たれてしまうため、頻度や紹介し合う相手を調整することが大切です。

とはいえ、コラボやタグ付けは別のSNSでも成功事例が多いので、アカウント同士で協力して伸ばしていくという考え方を持っておきましょう。

【注意】フォロワーを買う

裏技としてフォロワーを買う方法もありますが、危険なので絶対に辞めてください。

フォロワーを買うと一時的な見栄えはよくなりますが、どれだけお金を払っても動画すら見ない捨てアカウントしか集まりません。

フォロワー数に対するエンゲージメントも著しく低下するため、よりおすすめ表示されにくくなってしまいます。

百害あって一利なしの施策で後戻りもできないため、一時の感情に長されないようにしましょう。

まとめ:TikTokでフォロワーが増えれば視聴数や収益が右肩上がりになる

本記事では、TikTokでフォロワーを増やすための具体策や考え方について解説しました。

TikTokでは、アルゴリズムの仕組み上アクティブフォロワーが増えるほどおすすめ表示されやすくなります。

一度おすすめ表示されると、フォロワーや視聴数増加が好循環となり右肩上がりに数字が伸びていきます。

好循環に入るまでの運用初期はフォロワーが伸びにくいため、広告や裏技的手法もあわせて対策してください。

\TikTokの運用にお困りなら!