YouTubeのエンゲージメントとは?数値の算出方法や上げ方を解説

トピカ編集部

YouTubeのエンゲージメントとは?サムネイル

YouTubeチャンネルの運営において、確認すべき指標のひとつにエンゲージメント率があります。 チャンネルの運営をはじめたばかりの人には、馴染みのない言葉かもしれませんが、エンゲージメント率を意識することで得られるメリッ…

YouTubeチャンネルの運営において、確認すべき指標のひとつにエンゲージメント率があります。

チャンネルの運営をはじめたばかりの人には、馴染みのない言葉かもしれませんが、エンゲージメント率を意識することで得られるメリットは大きいです。

今回の記事では、そんなエンゲージメント率について解説します。

YouTubeのエンゲージメントとは

エンゲージメント率について解説する前に「エンゲージメント」という言葉の意味について考えてみます。

もともとは約束や契約などの意味で用いられる言葉ですが、マーケティング関連の用語としても用いられます。

マーケティングの現場でのエンゲージメントとは、企業と顧客のつながりの強さを意味し、企業のブランドやサービスがどれほど顧客の心を掴んでいるのかの指標として活用されます。

YouTube動画におけるエンゲージメントも、ほぼ同様の意味で用いられ、投稿した動画がどれほど視聴者の心を掴んでいるのか……その度合を表します。

エンゲージメント率の確認方法

YouTubeにおけるエンゲージメントとは、どんなものかご理解いただけたところで、次はエンゲージメント率の算出方法をお伝えします。

YouTubeのアナリティクス上でわかれば良いのですが、実はエンゲージメント率を算出するには自分で計算が必要です。※計算と言っても、難しいものではないので安心してください。

以下で詳しく解説します。

エンゲージメント率を算出するのに必要な数値を確認
エンゲージメント率の算出に必要な数値は以下です。
・高評価数
・低評価数
・コメント数
・再生回数

YouTubeのアナリティクス上で数値を確認できるので、まずは数値を洗い出します。

ここにアナリティクスの画面が入る想定です。
※用意できずすみません

数値をもとにエンゲージメント率を算出
洗い出した数値をもとに、以下の計算式でエンゲージメント率を算出します。
(高評価+低評価+コメント数)÷再生回数×100
参考:https://www.socialbakers.com/blog/youtube-analytics-metrics

他にも以下のような計算式で算出できるとの情報がありますが、どれも間違いではありません。

・エンゲージメント率=(高評価数+コメント数)÷再生回数×100
・エンゲージメント率=(視聴維持率+高評価率)÷再生回数×100
・視聴者数×視聴率

海外の情報がベースですが、2021年12月におけるYouTubeのエンゲージメント率の全体の平均は0.39%でした。※トップクラスのエンゲージメント率がある動画で10%程度です。
参考:https://www.socialstatus.io/insights/social-media-benchmarks/youtube-engagement-rate-benchmark/
あくまでも目安ですが、YouTubeのエンゲージメント率は、3%〜4%ほどの視聴維持率があれば高いとされているので、ベンチマークとして数値を追ってみると良いでしょう。

エンゲージメント率を上げるには?

エンゲージメント率が大事だと解説しましたが、分析のための数値はあくまでも指標にすぎません。
最も大事なのは、ユーザーを惹き付ける動画を出し続けることです。

理屈で考えれば、以下の数値を上げるとエンゲージメント率も上がります。

・多くの高評価
・多くのコメント

ただし上記の項目を増やすには、競合の動画のリサーチや過去にバズった動画などを参考に、クオリティの高い動画を作る必要があります。

とはいえ動画のクオリティを上げるのは時間がかかるので、即効性がありません。
一方で、すぐに効果があるテクニックも存在します。

それは「動画内で視聴者に高評価をしてもらうように促す」ことです。
小手先のテクニックですが、効果があります。

YouTubeをよく見る人であれば、動画のエンディングなどで「チャンネル登録・高評価お願いします!」とYouTuberが視聴者へアクションを促すのを見たことがあるはずです。

とてもシンプルですが、まだ試していない人はぜひ試してみてください。

エンゲージメント率が高いと企業案件が集まりやすい

エンゲージメント率を上げるのはなかなか大変ですが、実際に数値が上がることでさまざまなメリットがあります。

あくまでも副次的なメリットですが、「企業案件の依頼が来やすくなる」という点も見逃せません。

理由としては、企業がYouTuberに案件を依頼する際に、エンゲージメント率も判断基準となり得るからです。

以下で例を挙げてみます。
仮に以下の3人がいたとして、もっとも費用対効果が高いYouTuberは誰でしょうか。

登録者数 再生回数 エンゲージメント率 依頼費用
YouTuber A 10万人 100万回 8% 250万円
YouTuber B 10万人 50万回 9% 160万円
YouTuber C 10万人 10万回 10% 30万円

答えはYouTuber Cです。
1万人にリーチするための費用を算出したものが以下です。

・YouTuber A 約31万円
・YouTuber B 約35万円
・YouTuber C 約30万円

YouTuber Cは10万回×10%(1万人)なので、1万人の視聴者に30万円でリーチできます。
※他のYouTuberたちも、表の数値をもとに金額を算出しました。

当然ながら、

・どのくらいの人数にリーチする必要があるのか
・予算はどのくらいか
・依頼工数はどのくらいか

など、考慮すべき要素はたくさんありますが、エンゲージメント率が高いYouTuberに依頼することで、動画がターゲットに届きやすくなります。

もし企業からの案件を集めたいと考えているのであれば、まずはエンゲージメント率を高める工夫をしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はYouTubeのエンゲージメントについて解説しましたが、エンゲージメントはInstagram・FacebookなどSNSにおいても重要な指標です。

SNSごとに数値を高める方法は異なるので、専門的な知識が必要となることも少なくありません。
TOPICAWORKSではYouTube運営のみならず、SNSと掛け合わせたマーケティングの提案も可能です。

何から手をつけていいかわからず、お困りの方はぜひ一度ご相談ください。